勉強法

  1. おしゃべりをしている2人の女性の人形

    完璧に理解したいなら人に教えよう!

    一人で学習をしていても、なかなか深く理解できなくて悩んでいる方も多いと思います。そういった悩みを持つ方は、是非、自分が理解したいところを人に教えてみましょう…

  2. ノートを見ながら学習している学生

    復習効果も上がる!要領のいいノート術の基本

    後から見てわかりやすいノートを作りたいけど作り方がわからない。授業中は、ノートを取ることに必死にになっているけどうまくまとめられない。そんな方に向け…

  3. 白紙のノートを読んでいる女性の手元

    音読は、記憶量を2倍にも3倍にも増やす!

    ノートや教科書を見ながら復習する際に、目で文字だけを追う方法と、文字を音読する方法の二つでは、どちらが記憶に定着すると思いますか?ご存知の方も多いと思います…

  4. 難しい問題を解いている女性

    問題集は出来ない問題を発見するための道具

    問題集を使った勉強中に、解けない問題があった時は、げんなりしますよね。「まだ理解していない問題がある。 もしかしたら今後もたくさんそういった問題がた…

  5. 英語を学習中のテキストとノート

    ノートの使い方で差がつく!使い方ガイド保存版

    ノートの使い方を工夫して考えている人はあまりいないのではないでしょうか?ノートはただ答えを書くだけのものと割り切っている人もいることでしょう。し…

  6. 読書をする女性

    ”自己問答形式”のノート音読法

    今よりもっと勉強したことを記憶に定着させたい!そんな方は必見!今日は、自問自答形式で行う強力な勉強法を紹介します。読むだけでは記憶できない…

  7. キャンプ場で楽しんでいる人たち

    勉強には登山と同じくキャンプ地を設けよう

    勉強は登山と同じで、目標までの道のりが大切です。今回は、登山に例えた勉強法を紹介します。登山でキャンプ地を設けるのはなぜ?標高の高い山の頂点…

  8. 英語の勉強をしている学生

    教科書を“最良の参考書”にするためにも、どんどん書き込め!

    勉強の際に、学校で使っている教科書を使う方が一番多いのではないでしょうか。「マーカーで線を引いて見やすいように書き込んでるよ」という一般的な使い方をして…

  9. 重要事項がスラスラ覚えられる赤と黒のペン

    記憶量を増やす”赤のマジック”と”黒のマジック”

    英単語などの暗記が苦手で点数を落としてしまう方は多いのではないでしょうか?「何回も繰り返し覚えようとしているのに、次から次へと忘れていく。単語帳を作った…

おすすめ記事

  1. 数式が書かれた食パン
  2. ストレスで頭を抱えている男性
  3. 栄養バランスが整っている食事
  4. 合格祈願の絵馬
  5. 工夫して勉強をしようと考えている女性

最近の記事

  1. 中学生のための「受験3年計画」
  2. 文章の飲み込みの速さを鍛えるには読解力を鍛えるしかない
  3. 国語の読解問題を解くコツ
  4. 英語ができない理由-中学生編
  5. 歴史の効率的な学習のしかた

アーカイブ

  1. 重要事項がスラスラ覚えられる赤と黒のペン

    勉強法

    記憶量を増やす”赤のマジック”と”黒のマジック”
  2. らせん状のDNAの模型

    コラム

    学歴は「遺伝」するのか?
  3. 読書をする女性

    勉強法

    ”自己問答形式”のノート音読法
  4. 基礎が緩い家の模型

    コラム

    勉強に行き詰ったときの対処法
  5. 合格祈願の絵馬

    教育ニュース

    センター入試廃止?
PAGE TOP