2017年 2月

  1. 赤いペンで勉強している女性

    勉強法

    失敗を成功に逆転させる”弱点ノート”の作り方

    どんなスポーツでも、うまくなろうと思ったら失敗を恐れてはだめです。勉強も同じで、試験で悪い成績を取ると、だれでも良い気はしません。それでも正解した問題に…

  2. 疲れて寝ている女子高生

    コラム

    やる気がなくなってしまったときの対処法

    勉強のやる気が出なくなってしまうことは誰にでもあります。しかし、そんな時に「勉強をさぼってしまっている」「早く勉強をしなければ」と焦ってしまうとますますスト…

  3. カラフルな消しゴムと黄色の鉛筆

    勉強法

    ノートを早く取りたければ消しゴムは使うな!

    ノートを取っている時に、字を間違えたり書いたことが気に入らないと、すぐに消しゴムを使う方が多いと思います。どうせノートを取るなら、綺麗で見栄えが良いもの…

  4. 〇と×が書かれている用紙

    勉強法

    確実に実力が上がる答案用紙のチェック方法

    テストの答案用紙を返してもらうと、点数ばかりを気にして一喜一憂している方が多いのではないでしょうか。点数は、その時々の理解度を計る目安になりますが、テス…

  5. 黒板の前に立つ先生の人形

    勉強法

    授業中は先生を最大限に利用しよう

    黒板に書かれている事を全てノートにとっている人に限って、授業の内容が頭に入っていない事が多いものです。書くことに集中してしまい、先生の話をうわの空で聞い…

  6. 勉強中の小学生の女の子

    コラム

    伸びる子には秘密がある

    子供たちを見ていると、できる子とできない子の違いがあります。どの子もみんな、勉強ができるようになって欲しいのですが、できる子とできない子に分かれてしまい…

  7. 考え事をしている女性

    コラム

    思考力の伸ばし方!

    ここで皆さんに問題です。使えば使うほど増えるものなーんだ?「お金は、使えばどんどんなくなってします。ところが、使えば使うほど、逆にだんだん増…

  8. 子供に勉強を教えているママ

    コラム

    勉強にはスケジュールの立て方が重要!

    受験生を持つご両親の中には、「子供がスケジュール通りに勉強してくれない」「スケジュールを立ててもいつも計画倒れになってしまう」「そもそもスケジュ…

  9. 英語のテキストと小さな必勝ダルマ

    トレンド

    受験の直前でたいせつなこと

    受験直前になって、いちばん大切なことは何でしょうか。「試験勉強がいちばん大切じゃないの?」と、思われるでしょう。もちろん試験勉強は大切で…

  10. 記憶させようとしている女性

    勉強法

    解法を頭に焼きつける!“一分間記憶術”

    問題集をノートに解いていて、一題できるとついホッとして、すぐつぎの問題に移っていくことが多くありませんか?では、ノートにやってできた問題が、たまたま試験…

おすすめ記事

  1. 数式が書かれた食パン
  2. ストレスで頭を抱えている男性
  3. 栄養バランスが整っている食事
  4. 合格祈願の絵馬
  5. 工夫して勉強をしようと考えている女性

最近の記事

  1. 中学生のための「受験3年計画」
  2. 文章の飲み込みの速さを鍛えるには読解力を鍛えるしかない
  3. 国語の読解問題を解くコツ
  4. 英語ができない理由-中学生編
  5. 歴史の効率的な学習のしかた

アーカイブ

  1. 工夫して勉強をしようと考えている女性

    コラム

    勉強とは工夫の限りを尽くして結果を出すこと
  2. 全ての事にビジョンを持とう

    コラム

    すべての行動に目的意識を持て!
  3. 重要事項がスラスラ覚えられる赤と黒のペン

    勉強法

    記憶量を増やす”赤のマジック”と”黒のマジック”
  4. らせん状のDNAの模型

    コラム

    学歴は「遺伝」するのか?
  5. 読書をする女性

    勉強法

    ”自己問答形式”のノート音読法
PAGE TOP